今日の築地市場 3月18日(金)
ブログより!
今日は東京も寒い朝でした。
築地市場で忙しいのはガソリンスタンドだけ(隣接のスタンドは車の行列)
静かすぎる(>_<)ちょ~暇(+_+)市場に仕入れに来ない(T_T)
ガソリンが無くて来られない、停電の影響で営業できない、冷蔵庫や冷凍庫が効かなくなる可能性があるので余分に魚を持てない・・・
様々な要素が重なって、築地市場にはそれほど多く入荷したわけではない魚が売れずに残っている模様。
東京のみなさん何を食べていますか?
被災されている方々のことを思い、電力不足や放射能のことが心配で、おいしいものを食べたいというような気持にならないという方が多いのではないでしょうか。
私もそんな気分でしたが、今日の築地市場を見て、
「これはヤバイ」と震災や放射能とは違う恐怖を感じました。
私たちは私たちの生活を保ち、しっかり体力をつけておかなくてはならない。
体力がないと被災地に力を貸すこともできないです。
しっかり節電をして、贅沢を慎み、出来る限り被災地に物資が行き渡るようにしながら、私たちもしっかりと食事をしましょう!
今晩は、お鍋はどうですか
カセットコンロを使ってお鍋
「暖も取れて暖まるし一石二鳥だったよ」
昨晩停電になった地域に住む仲卸の従業員が言ってました。
今晩は牡蠣かき鍋はいかがですか!
新鮮な牡蠣かき、真たらなど入荷あります。
真たらは煮つけも美味しい!
天然ブリもまだまだ美味い!
照焼き
塩焼(強めに塩して冷凍すれば保存食にもなります)
鰹カツオも入荷してます
不要な備蓄を控えて、節電しながらなるべく平常に
さあ、魚屋へ行ってみませんか
今、私たち魚屋さんの組合では、被災された地域の魚屋さんへ向けての義援金を募っています。
被災された方々においしい魚介類を提供できるのは被災地の魚屋さんです。
1日でも早く被災された方々においしい魚を提供できるように、全国の魚屋さんが団結して協力しようとしています。
全国水産物商業協同組合