旬でない魚、鯖(さば)・・・
東京で、日本一分厚い!!
フグの薄造りを出す店 魚料理『三代目魚熊』の三代目です!
今日は、七夕ですね♪
あなたは何を短冊に書きましたか?
ところで、この時期に入ると毎年、私の父、二代目親父に、この魚のレクチャーを受けます。
鯖(さば)です。
上の写真はイメージです・・・・・爆
先日もこんなことがありました。
『オイ、ちょっとこっち来て見ろ!』
築地の市場で二代目おやじが、私に話かける。
これが、二代目親父です・・・笑
『こっちの魚とそっちの魚、違うの判るか』?
そう、築地の市場で、マンツーマン、レッスン・・・汗
恒例の朝の ワンポイント・ザ 魚の目利きの時間です。
本日の魚の選びどころは、旬でない今、遭えてこの魚!
鯖だ(サバ)・・・・・・・・・・このサバ、今回はどこの産地のこの時期、築地に並ぶ中でも、一番良いもの探す、という、レッスンです。
二代目おやじが、にらんだ、本日の最高のサバは・・・・・・
上の写真のさばを好しと見た。
そう、築地のサバを多く扱う中卸の方々も口を揃えて言っている。
関東で、有名な神奈川県の松輪のサバが、東京で多く人気があります、まだ、旬の時期に比べて、扱うのは三代目魚熊では少し早いのです。
『旬の時期には、脂の乗った松輪のサバ、関サバとは、また違った最高の味わいになります』
ところで、なぜ旬でない今の時期にも、最高のサバにこだわるのか?
おかげさまで、当店に、ご来店するお客様、一年を通じて、刺身で出す、〆サバを、大変喜ばれております。
多少の時間を、惜しんでも 捜し求める 二代目おやじのこだわりなのです。
旬でなくても、美味く加工してお客様に出せるのであればさがします。
旬だけに、とらわれていては、ダメなのか?
わたしも一つでも多く、いい意味のこだわりを増やして行ききたいな~
こだわるのはお客様の笑顔ですからね♪
笑顔が素敵なので・・勝手に写真載せちゃいました♪
このような笑顔が更にふえますように(。-人-。)
まだまだ、二代目には、かなわない・・・・・・・汗
今日は、東京は雨です。
本日も元気でまいりましょ♪
こちらには当店の看板メニュー並びに人気料理、お飲み物のメニューがございます。♪是非こちらも覗いてください。
本日もブログに、お付き合いありがとうございました。
東京都 台東区 蔵前、魚料理 【魚熊】の三代目でした!
『店舗名』 三代目 魚熊
『住所』 東京都台東区蔵前3-20-5
『アクセス』 都営大江戸線蔵前駅 A5番出口 徒歩1分
都営浅草線蔵前駅 A2・A4番出口 徒歩3分 蔵前駅から249m
TEL:03-3851-5914
『営業時間』 ディナー 平日17:00~22:30( L.O.22:00)
土曜21:30( L.O.21:00) 定休日 日曜日・祝日