築地で一番のクエを仕入れます。取材受付中♪
東京浅草・蔵前「三代目魚熊」ふぐ・魚料理研究家の山田です。
今週、築地で一番のクエを仕入れます。
お客様の要望でクエのコースをお出しいたします。
今回は、値段にこだわらない最高のクエを仕入れるとのお約束なので築地で一番のクエを仕入れえます(‘-^*)/
写真のクエは5キロ程度のものですが・・・・・
こちらは7キロぐらいですね。
で!!今回は何と~~~
30キロ以上の上物を仕入れます。
築地で一番の最高のクエを仕入れます
銀座などの魚料理屋さん・おすし屋さんなどなど含めてどこにも負けない、築地一の物を仕入れます(@_@)
この、とびきりの高級魚は・・・
トラフグが冬の王者ならば、この魚は王者に負けない冬の味覚の魚!
言うならば冬の王者ならぬ、その名は冬の帝王。
クエです!
一度食ったら、ほかの魚はクエん
と言われるほどの至高の味わいがあるクエ、漢字で書くと九絵と書き、体が大きくなるにつれ体の模様が少しずつ変化していきます。
一生のうちに九回模様が変わるからとも言われるこのクエ、九州では「アラ」、関東ではクエ又はモロコと呼ばれ、(ちなみに標準和名は「クエ」)
スズキに似ている、同じハタ科にいるアラとも言います。
別の幻の魚も別にいるのでややこしい!
ところで、このクエほとんど捨てるところがない、上の写真で写っている内臓やアラを湯がいて
辛し和えなどで食べられ (三代目魚熊では梅肉で食べる)
刺身・アラ煮・唐揚げ・鍋とトラフグに負けない違った味わいが楽しめるこのクエ、和歌山県の岬から本州最南端の潮の岬に至る海域で漁獲された物 が良質とされます。
和歌山県日高町には クエの銅像があるくらい有名で、日高町では、魚の王様はクエと昔から相場が決まっているくらい有名な魚だ。
このクエ、トラフグなどの高級魚などと共に是非一度味わっていただきたい魚の一素材です。
クエ料理は完全予約制です!!
お一人様2万円からお受けします(8名以上要予約)
当店では、テレビの撮影・新聞・雑誌・個人でのお問い合わせ取材等、魚に関するすべての事柄、料理のレシピなどなどどんな事柄でもお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちらです♪
東京都 台東区 蔵前、魚料理 【魚熊】の三代目でした!
『店舗名』 三代目 魚熊
『住所』 東京都台東区蔵前3-20-5
『アクセス』 都営大江戸線蔵前駅 A5番出口 徒歩1分
都営浅草線蔵前駅 A2・A4番出口 徒歩3分 蔵前駅から249m
TEL:03-3851-5914
『営業時間』 ディナー 平日17:00~22:30( L.O.22:00)
土曜21:30( L.O.21:00) 定休日 日曜日・祝日