飛び跳ねる美味さ
上の写真 三代目魚熊のお気に入り 版権フリーの写真の画像と
三代目魚熊で撮った写真で 『 くるまえび 』 を紹介しようと思う。
この 『 くるまえび 』 名前の通り えびが丸まったときに車輪のように見えるからそう呼ぶのだ。
大きさによって多少呼び名が変わってくる。
『 くるまえび 』 が一番大きいサイズで もう少し小さいのが 『 まきえび 』
そして もっともっと小さいのが 『 さいまきえび 』
大きく分けて この3種類だ。
三代目魚熊では 大きいサイズの 『 くるまえび 』 が入荷すると
まず塩焼きでお客様に提供することが多い。
『 まきえび 』 などの小さいサイズのものは 蒸し物などに使うことが多い。
現在多く流通しているこの 『 くるまえび 』
大分県や沖縄県などから入荷するものが多く そのほとんどは養殖である。
養殖というと悪いイメージがあるようだが 『 えび 』 に関しては
養殖なのか天然なのかどちらが良いかというよりも
『 生きている 』 ということが絶対に旨い条件なのだ。
よく 生きていてこそ『えび』の味 と言うが確かにその通りだ。
三代目魚熊ホームページは、こちらから・・・・・http://www.uokuma.com/